




山芋のしっとりした食感のかるかんと、
北海道産小豆のこしあん羊羹を合わせました。
さわやかな柚子風味とプレーンの
2種類の味が楽しめる、冬の期間限定のお菓子です。
餡炊き職人が丹精こめて炊き上げた「本練り」。
果肉の食感が楽しめる「いちじく」。
ようかんをさっぱりとした風味に変える「山椒」。
特徴あるカカオ豆を使った“ダンデライオン”の「チョコレート」。
一口サイズに仕上げた新しい感覚のようかんです。
もっちりとした生地で、こし餡をはさみ、
黒豆をあしらった五十鈴茶屋特製のどら焼きです。
伊勢のたまり醤油は、豊かな自然が育み、
お伊勢参りの長い歴史が磨いたふるさとの名品。
名品たまりのコクと胡桃の風味が調和した、
歯切れの良いお餅です。
お好みで別添えのきな粉をかけてお召し上がりください。
二見御塩浜で採取した塩水を、御塩焼所で
煮詰めたのちに粗塩にし、さらに三角錐の土器に詰めて焼き、
堅塩としたものが、神宮御料のひとつである御塩。
その御塩を、厳かな古式を受け継ぐかたちのままに表した、
お菓子でございます。純白の柔らかい生地で粒餡を包み、
御塩に似せた型を用いて、打ち出しました。
和三盆は江戸時代にさぬきで生まれた
雪のように白い砂糖。
名前の由来は「盆の上で三度研く」ことからとも。
それはそれは手の込んだ仕事から生まれる和の甘み。
淡々と、やさしい甘さがゆっくりとほどけていきます。
のマークの付いている商品はお取寄せ出来ます。
※お間違えの無い様にお振り込みください。